- 2010-05-21 :
- 未分類
献血啓発の補助金を不正受給 大阪の2市(産経新聞)
献血の啓発事業を進めるため、大阪府が市町村の献血推進協議会に行っている運営補助金をめぐり、交野、和泉の両市の献血推進協議会で、運営補助金が余ったにもかかわらず残余金がないと虚偽報告し、不正受給していたことが21日、分かった。交野市では平成元年度ごろから19年度までに約105万円(市補助を含む)、和泉市では平成13、14度の両年に約58万円の不正受給があったという。
両市の協議会は「私的流用はなく、残余金は翌年度に繰り越していた」と説明している。
府薬務課では、他の協議会でも同様の不正がなかったか調査。不正があった場合、補助金の返還を求める方針。
協議会は、市町村ごとに献血を推進するため設置された任意団体で、市町村が事務局を担当。府と市町村の双方が補助金を出して運営している。交野市では同日にも担当者を処分する方針。
【関連記事】
・ 赤十字活動に理解を マリンスタジアムで日赤千葉支部がPR
・ 「ご協力をどうぞよろしゅう!」 くいだおれ太郎が献血を呼びかけ
・ 占い、マッサージ…献血PRへ多彩なサービス
・ アキバ系の献血ルームも登場 “若い血”求めあの手この手
・ はるな愛、輸血で命拾い「世界一も献血のおかげ」
・ 中国が優等生路線に?
・ <淀川女性遺体>「息子引き取りたい」職求め全国転々(毎日新聞)
・ 小沢氏、証人喚問出席「考えておりません」(産経新聞)
・ 首相、再び「月内」を強調 官房長官、鹿児島へ(産経新聞)
・ 講談社漫画賞にやぶのてんや氏ら(時事通信)
・ 自民・青木前参院議員会長、参院選不出馬へ(産経新聞)
両市の協議会は「私的流用はなく、残余金は翌年度に繰り越していた」と説明している。
府薬務課では、他の協議会でも同様の不正がなかったか調査。不正があった場合、補助金の返還を求める方針。
協議会は、市町村ごとに献血を推進するため設置された任意団体で、市町村が事務局を担当。府と市町村の双方が補助金を出して運営している。交野市では同日にも担当者を処分する方針。
【関連記事】
・ 赤十字活動に理解を マリンスタジアムで日赤千葉支部がPR
・ 「ご協力をどうぞよろしゅう!」 くいだおれ太郎が献血を呼びかけ
・ 占い、マッサージ…献血PRへ多彩なサービス
・ アキバ系の献血ルームも登場 “若い血”求めあの手この手
・ はるな愛、輸血で命拾い「世界一も献血のおかげ」
・ 中国が優等生路線に?
・ <淀川女性遺体>「息子引き取りたい」職求め全国転々(毎日新聞)
・ 小沢氏、証人喚問出席「考えておりません」(産経新聞)
・ 首相、再び「月内」を強調 官房長官、鹿児島へ(産経新聞)
・ 講談社漫画賞にやぶのてんや氏ら(時事通信)
・ 自民・青木前参院議員会長、参院選不出馬へ(産経新聞)
スポンサーサイト